日本財団 図書館


 

年末年始のマリンライフは如何でしたか

平成8年10月から平成9年1月までの4ヶ月間にBANが取り扱った件数は、37件(関東BANが30件、関西BANが7件)となっています。

海難種別でみますと機関故障が18件(全体の49%)、推進器障害(絡網を含む)が12件(全体の32%)と上位を占めております。

機関故障については、機関取扱いの不慣れ、又はメンテナンスの不良によるところが多く、推進器障害・絡網については、地理不案内及び見張り不十分が考えられます。

これから春先に向かい突風など異常気象の発生が考えられますのでBANからの気象情報(FAX又は電話)等に十分注意して安全運航に心掛けましょう。

(平成8年10月〜平成9年1月)

発生場所 海難種別 船種 救助状況と救助費用 所要時間受付現場到着
Y港内 推進器故障〜座礁 M・B 1150 モーターボート「プ号」からROCへ,スクリューにアンカーロープが絡み航行不能になった旨救助要請があった。RSのYマリーナへ救助出動を依頼,1220同マリーナから「L号」が出動,1225現場到着,1230曳航開始,1245Yマリーナ着,救助完了した。 29,870円 35分
YS港内 絡網 M・B 1113 YマリーナからROCへ,モーターボート「F号」 が連絡した旨救助要請があった。RSのH救難所へ救助出動を依頼,1145同救難所所属船が出動,1155現場着網の住居作業を行い1210救助完了した。 61,285円 20分
Y港内 蓄電池過放電 M・B 1515 モーターボート「M号」からROCへ,機関起動できない旨救助を要請してきた。RSのYクラブへ救助出動を依頼,1600「ホ丸」が出動,1625現場着,1630曳航開始,1735Yマリーナ着,救助完了した。 107,710円 1時間10分
観音崎沖 舵故障 M・B 1309 モーターボート「ク号」からROCへ,舵故障となった旨救助要請があった。RSのK救難所へ救助出動を依頼,1320同救難所から「F号」が出動,1335現場着,1345曳航開始,1500Yマリ-ナ着,救助完了した。 111,240円 26分
播磨沖 機関故障 M・B 1150 代理店からROCへ,モーターボート「M号」が機関故障した旨救助要請があった。RSのH運輸へ救助出動を依頼,1217「は丸」が出動,1230現場着,1230曳航開始,1318O港着,救助完了した。 55,530円 40分
徳島沖 機関故障 Y・T 0850 五管本部からROCへ,「マ号」が機関故障した旨救助要請があった。RSのMハーバーに救助出動を依頼,0925同ハーバーから「ベ号」が出動,0950現場着,曳航開始,1030T港内着,救助完了した。 33,990円 60分

 

RS:マリーナ・水救会救難所等、MB:モーターボート、YT:ヨット、金額:救助費用(会員無料、会員外実費)、レスキューオペレーションセンター

 

 

 

目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION